「廃虚にて」"In The Ruin"
<プロダクション・ノート>

作者のコメント:ユニコーンを題材にした第2作目です。(1作目
今回もCGらしさをできるだけなくすようにほとんどのレンダリングイメージはPhotoshopで加工しています。廃虚もユニコーンも私が特に好きなモチーフです。廃虚は、私が感じたある世界観や心象風景をイメージしたものです。この作品を見てどのように感じるか、あるいは何も感じないかは見る方に委ねたいと思います。
作品は、こちら(静止画:約34KB)です。
ご意見ご感想は、こちらへお願いします。

写真1-1

Poser4に付属の馬と著作権フリーのユニコーンの角とたてがみを使い下絵を作成。

写真1-2

Photoshopで、写真1-3から1-4のように修正しました。
写真1-3

彩度を落とし、グラディエーションをほどこして別レイヤーに手描きで加えました。

写真1-4

妖精のようなイメージを持たせたかったのでリアルさを落としています。

写真1-5

完成したユニコーン。

<ユニコーンの制作>
今回は、写実的ではなく絵画的な表現としました。
CG素材は、Poser4の馬に著作権フリーの鬣(たてがみ)や角をつけてレンダリングいたものを下絵といして使いPhotoshopで作成したものです。鬣は、輪郭をペンツールで作成しべた塗して、覆い焼ツールで毛の流れを描いたものをコピーペーストし、コントラストや明暗、ぼかし等で調整しています。また、顔の表情やボディ全体は、女性的な印象を与えるように全面的に修正しています。
(写真1-1と1-3、1-6は加工前、写真1-2と1-4、1-5、1-7は加工後)

写真1-6
いかにも馬という感じです。

 

写真1-7
これで空想上の生き物らしくなりました。

写真2-1

Photoshopで瞳に近い色の円を描く

 

写真2-2

Photoshopのフィルタでノイズを加える

写真2-3

瞳孔と反射光を加えたもの

<ユニコーンの目の制作>
眼球は、Photoshopで作成したものに入れ替えています。
(写真2-1〜2-3)
更に、まぶたの影や反射光を加えて表情が出るように目およびその周辺を細かく加工修正をしています。
(写真2-5)

写真2-4

作成は部分毎にレイヤーを分けて作成し彩度、明度、コントラスト等を調整。

写真2-5

目の表現に深みを与え、眼球への反射や陰影を加えたほか 、
目の周辺も表情が補うためにまつげや、アイシャドウを加え
ています。

写真3-1

テスト用の廃虚。当初は、最終版よりも閉鎖的なイメージで考えていた。

写真3-2

Bryceはこのようなイメージ制作には最適のアプリケーションだと思います。

写真3-3

水草は著作権フリーの素材をBryce4で別途レンダリングしたものをPhotoshopで加工して配置している。

<廃虚の制作>
廃虚の画像はBryce4の機能だけを使って作成しています。実際は、いくつかの背景や廃虚をBryce4で作成して、イメージ通りのものを作り込んでいきました。(写真3-1、写真3-4)
作成したものには、水草を加えたり、歪みやボカシなどフィルタや変型機能を使ってディテールを加えていきます。(写真3-2〜3-3)

写真3-4

この写真は、説明用にワイヤーフレーム画像を
レンダリング画像に重ねて表示してあります。

写真4-1

完成した作品

<工夫した点、仕上げについて>
今回は、構想から制作完了まで45日ほどと、比較的短い時間で制作しました。また、制作期間の約7割はユニコーンで、残りの2割は背景の廃虚制作や水草等の素材加工、残りの1割は全ての素材のコンポジットという配分です。今回のユニコーンは前回制作したものとは異なり、3Dで作成した画像を下書きとし、ほとんどをPhotoshopで作成しています。
狙いは絵画のような、筆跡が見えるような感じにすることでしたので、3Dで作った下絵のユニコーンをデフォルメし、ディテールを落とす代わりに柔らかなグラディエーションを施して幻想的な雰囲気になるようにしました。
この作品は、今まで培ってきたテクニックを使って自由に制作しようという意図だったので、イメージ通りのものを力まず表現できたと思います。

(c)2009 by Masami Tsurumaki. All rights reserved.

商標(TM)および登録商標について

  • Poserは、Smith Micro Software社の商標です
  • "Photoshop" は、Adobe Systems Incorporated の商標です。
  • "Bryce" は、DAZ社の商標です。
  • その他すべての商標、登録商標、サービスの名称、ブランド名等
    は、該当する各社が所有しているものです。

 

Back

Art Work Gallery

Images and web contents (c) 1996-2009 by Masami Tsurumaki
All Rights Reserved

Home Author Contact