"Agent Jane"

作者のコメント:1962年当時、イギリス映画「007は殺しの番号(007 ドクター・ノオ)」がヒットしてからしばらくの間ハリウッドはもとよりイタリアやご当地イギリスでもスパイ映画が随分と作られたようです。中にはショーン・コネリーの弟まで担ぎ出したものもありました。
今回は、Poserを使ってその昔懐かしいスパイ映画風のポスターを作ってみました。
当時、こんな女スパイものがあったかどうかは定かではありませんが、いかにもありそうな感じのものをと思い制作しました。
作品は、こちら(静止画:約136KB)です。
ご意見ご感想は、こちらへお願いします。

写真A

当初は、アクションシーンの一場面を
作成することを考えていました。
写真Aはテストで作成したものの一つです。

写真B

映画のポスターによくある構成でまとめました。

<制作全般について>
先ずは、女スパイを主役にした一場面をPoserで制作しようと考えました。(写真A) しかし、世界観というか全般的なイメージをまとめた方が面白くなるのではと考え最終的には写真Bの構成になりました。
下の写真Cの番号順にそれぞれどのような素材、レタッチ、加工・調整を行ったかを次項から解説してあります。

写真C

写真1-1

女エージェントは、"Stephnie P4"を使用

写真1-2

Poser4でレンダリングしたままの画像

写真1-3

写真2を修正を加えたもの

1)DAZにて販売のPoser用フィギュア"Stephnie P4"を主役の女エージェントのベースに使用しました。
衣装はPoser4に付属しているジャンプスーツをそのまま使用。
頭髪は、Kozaburo氏の"Chignon"を使いました。(写真1-1)
なお、Poser4でレンダリングしたものはそのまま使わず、形のおかしな部分やメリハリがついてない部分をPhotoshopで全て修正しています。特に唇の形、目の色とひとみの輝き、眉などはほとんど描き直しています。(写真1-2、1-4)
また、衣服と頭髪を除く顔と手の輪郭は、Photoshopのペンツールで輪郭線を作成し毛筆(2ピクセル)で輪郭線を描いて存在を強調しています。(写真1-2,1-3)

写真1-4

修正は部分毎にレイヤーを分けて調整し易いように行った。

写真2-1

悪役はPoser4のキャラクターフィギュアを使用。

写真2-2

皮膚のシワと質感は、石のテクスチャーを張り込み異様な雰囲気を出すようにした。

写真2-3

更に顔と手にはシワを描き込み、タキシードにも光沢のあるシワを描き込んで質感を出すようにした。

2)悪役はPoser4のキャラクターフィギュアを使用して、顔の形状と表情を悪役らしく整えたもの。
タキシードは、インターネットで探した著作権フリーのものを使用しています。(写真2-1)
悪役らしいごつごつした感じを出すために石のテクスチャーをPhotoshopで顔と手にオーバーレイ(不透明度40-50)で張り込んでいます。(写真2-2)
更に、Photoshopの鉛筆と筆ツールでシワを描き込んで乗算で加え、眉や目(瞳の輝き)など細かなところもレタッチしてPoserらしさを極力消すようにしました。(写真2-3、2-4)

写真2-4

写真3-1

ファイトシーンをシルエットで配置。

写真3-2

蹴られる男性フィギュア

 

写真3-3

シルエットに加工した時の見え方を考慮して手足が重ならないようなポーズで作成

3)ファイトシーンと女性のシルエットはPoser4で書き出したものをPhotoshopで彩度、明度を0とし、大きさを調整して配置しました。
(写真3-1、3-2、3-3、3-4)
写真3-1のファイトシーンは、2体のフィギュアを別々に作成した上で、動きのある感じを出すために部分的にボカシ(移動とガウス)を加えています。
なお、女性のスタンディングポーズのシルエットは 、配置の関係から写真3-4を反転させてシルエットに加工し使いました。

写真3-4

下着姿である必要性はない???

写真4-1

著作権フリーのヘリコプターをそのままBryce4に読み込み使用

写真4-2

本体のみレンダリング。マスクレンダ−でマスクも別途作成しておく

4)ヘリコプターは著作権フリーのデータを使用し、ローターとその回転の影はPhotoshopで作成したものを変型し透明度を調整して本体の向う側に配置しました。
完成した機体にある番号は、Photoshopで作成し乗算モードで張り込んだものです。

写真4-3

ローターはPhotoshopで別途作成して合成

 

写真5-1

あおりの構図にするといかにもそれらしく見えます

5)孤島にある秘密基地はBryceでそれらしい島と建物を作成したものです。Bryce4の標準機能だけで作りました。

写真5-2

Bryce4の標準的なオブジェクトとマテリアルを使用

写真6-1

Poser4でレンダリングしたままのもの

写真6-2

Photoshopで細かく修正を加えたものです

6)1)と同じPoser4の"Stephnie P4(DAZにて販売)"をベースにしました。1)と同一人物の設定なのですが、こちらはセクシーさを強調して目鼻を若干作り替えています。加えてPhotoshopで顔の赤身や化粧を施しています。
なお、頭髪は、Kozaburo氏の"KyokoHair MK3 Universal"を使い、Photoshopで髪の量を増やし変化を付けました。
チャイナドレスは、著作権フリーのものを使用しています。
フィギュア本体、頭髪、チャイナドレスについては写真6-4に示すように細かな修正を加えたほか、腕やボディの形もおかしなところやバランスの悪いところは全て修正・加工を加えています。

写真6-3

表情とポーズは雑誌やグラビア誌等を参考にしました。

写真6-4

細かな修正はレイヤーを分けて行いました

写真B

<工夫した点、仕上げについて>
前回の静止画作品"River Side 2025"は、写真素材をベースに3Dモデルや他の写真をPhotoshopで合成し、CGらしくない絵画のような雰囲気を出すようにしたものですが、今回は映画のポスターのイメージを狙いました。
制作中、最も面白かったのは女性の顔のメイクです。"River Side 2025"では顔を見せず、後ろ姿で女性の心象を表現できないものかと考えていましたので、顔の表情はなくても済んでしまったのですが、今回は随分と試行錯誤して、ポーズと表情をいく通りも作成し、一番しっくり来るものをベースにしました。レンダリングしたものも更にPhotoshopで細かく修正するのが最も効果的な方法だと思います。
特に目の表現はPhotoshopで瞳の色を強調し、輪郭線を入れて輝きを加えると見違えるほど表情に深みが出ます。
Victoria(DAZにて販売されているPoser用のフィギュア)などを使えば、もっと表情豊かにできますが、レンダリング後の画像はPhotoshopで修正する方が狙ったイメージに格段に近づけることができます。
なお、Poserの使い方とその応用については下記の書籍が大変参考になりました。
Poserばかりでなく他の3Dソフトで作品を作る場合にも役立つテクニックとヒントが豊富にあります。
興味がある方はご一読をお勧めします。
エキスパートが明かすPoser使いこなし術」
著者:Daryl Wise,Jesse DeRooy/翻訳:株式会社Bスプラウト
発行:株式会社ボーンデジタル

(c)2009 by Masami Tsurumaki. All rights reserved.

商標(TM)および登録商標について

  • Poserは、Smith Micro Software社の商標です
  • "Photoshop" は、Adobe Systems Incorporated の商標です。
  • "Bryce" は、DAZ社の商標です。
  • その他すべての商標、登録商標、サービスの名称、ブランド名等
    は、該当する各社が所有しているものです。

 

Back

Art Work Gallery

Images and web contents (c) 1996-2009 by Masami Tsurumaki
All Rights Reserved

Home Author Contact